FXといえば、パソコン画面でチャートを見ながら取引したり、ネット検索や参考書を読んで知識を蓄えていくという勉強方法を多くの人がしています。 特に初心者の人からみれば勉強方法は分かりませんので、ネットで調べて地道に学んでいくか、本屋で分かりやす…
RSIは、日本語で「相対力指数」と呼ばれ、相場の買われすぎと売られすぎを判断する指標として利用されています。 オシレーター系のテクニカル指標になりますが、1本のラインで表示されることもあり、非常に分かりやすいテクニカルチャートです。 為替価格と…
今回紹介するインジケーターは、当サイトで紹介した「RSI Diver」で自動表示される逆行現象と、トレンドの定義が崩れた箇所をラインの2つの売買根拠を矢印で表示してくれる上位互換のインジケーターになります。 「RSI Diver」についてご存知ない人は以下の…
投資にはFX以外に様々な投資対象があります。 その中でも最も人気が高いのが株式取引です。 株式取引は投資を始める人、特にサラリーマンで投資する人が多くなっていますが、気軽に投資できる対象としてFXと株式取引は人気が二分しているといっていいほどで…
FXでは取引するために口座開設する必要がありますが、海外の口座と国内の口座のどちらを開設しようか迷っている人も多いのではないでしょうか? レベッジの倍率や取引のしやすさ、様々な要因でどの証券会社にしようか迷う人も多くいますが、FX会社には取引で…
FXの世界で利用者が最も多い取引プラットフォームであるMT4。 おそらく多くの人が未だに取引で利用しており、使いやすさから他の取引ツールがあっても移り変えようと考える人は少ないと思います。 しかし、このMT4の公式サポートが終了したのをご存知でしょ…
FXで安定した利益を得られるようになった投資家が忘れてはいけないのが税金です。 税金関係のことは、基本的に会社でやってくれるので無縁の話になりますが、FXで発生した利益は確定申告を行わなれば知らなかったでは済まない事態になります。 一時期、仮想…
現在FXで取引している人の多くがMT4と呼ばれる取引プラットフォームを使用していますが、これとほぼ同じものにMT5があります。 MT5はMT4よりも動作スピードが早かったり、時間足の種類も2倍以上だったり、他にもMT4にはない機能が揃ってMT4の上位互換のよう…
FXでは投資家心理を反映したチャートパターンが多く存在していますが、今回の記事ではトレンドの天井や底で出現することが多いダブルトップ・ダブルボトムを紹介したいと思います。 ダブルトップは2つの山、ダブルボトムは2つの谷を描くチャートパターンにな…
今回の記事ではゾーンにおける通貨の強弱関係に関しての説明と、見極め方についてお伝えしたいと思います。 通貨は「買われる」と値動きが上昇し、「売られる」と下降しますが、通貨ペアごとの値動きの関係からどの通貨が買われ、売られているのかを見ていく…
100%値動きを予測することが出来ない為替市場にも、投資家心理の影響で一定のパターンをチャートで描くことがあります。そのチャートパターンにトレンドの天井や底で出現することが多いと言われているチャートパターンが2つあります。 1つは「三尊天井(トリ…
本インジケータはマルチタイムフレーム分析を反映させた移動平均線のパーフェクトオーダーを一眼で確認するツールになります。 このツールは他の時間足を開くことなく予め設定した時間足の移動平均線を常にチャートに表示させれるものです。 表示できる最大…
投資においてメンタルは大切ということを上級者ほど理解しています。 FXでも例外ではなくメンタルが重要になりますが、初心者などの始めた人はやり方や勝率に目が行きがちで、中々メンタルの重要性や管理方法を知らない人も非常に多くいます。 なんといって…
本インジケータは1つのインジケータで最大5本の移動平均線を管理することが可能になっています。 移動平均線を複数本表示することで、ゴールデンクロスやデットクロスといった売買サインの確認、本来見ている時間足では分からない上位足のトレンドの把握など…
FXでは自身でタイミングが来た時に買いや売りといった売買をする以外にも、予め予測した価格に到達した際には損切りや利確したり、損切りの設定をしたまま利確の価格を釣り上げたりと様々な売買手段があります。 その中でも、現在まで使われることの多い人気…
日本のお金は円、アメリカの通貨はドルといった呼び方をしますが、FXにおいては異なる通貨の差額を見ていくため、呼ぶ単位を「pips」といいます。 ただ、FXを始めたばかりの初心者から見ると「pips」とは馴染みがないものですし、取引での差額を「pips」と読…
FXは異なる国同士のお金に対して取引を行って差額で利益を得る投資です。 そうすると切っても切り離せないのが「金利」の問題です。 FXでは「金利」によって発生する損益をスワップという言い方をしますが、この金利差を狙って取引するトレーダーや取引を有…
今回の記事では、本サイトで提供している「RSI Diver」と一般的にネットで溢れているダウンロード可能なRSIのダイバージェンスを知らせてくれるカスタムインジケーターの違いについてお伝えしていきたいと思います。 RSIの逆行現象を自動線画するインジケー…
今回の記事では、「ピンバー」と呼ばれるローソク足について説明していききます。 「ピンバー」とは特徴的な形になったローソク足の1つのことを呼びますが、プライスアクションと呼ばれるローソク足の形や値動きのパターンで将来の価格を予測する分析方法で…
FXの相場分析では、代表的なテクニカル指標を使った分析の他にカスタムインジケーターと呼ばれるオリジナルのインジケーターで分析する方法や、ローソク足1本1本の並びや大きさに注目したプライスアクションと呼ばれる分析方法まで様々です。 その中でも、今…
FXの相場分析では、代表的なテクニカル指標を使った分析の他にカスタムインジケーターと呼ばれるオリジナルのインジケーターで分析する方法や、ローソク足1本1本の並びや大きさに注目したプライスアクションと呼ばれる分析方法まで様々です。 その中でも、今…
今回の記事では、本サイトで提供している「MACD Diver」と一般的にネットで溢れているダウンロード可能なMACDのダイバージェンスを知らせてくれるカスタムインジケーターの違いについてお伝えしていきたいと思います。 MACDの逆行現象を自動線画するインジケ…
今回の記事では「プライスアクション」と呼ばれる分析方法について説明していきます。 そもそも「プライスアクション」とは、テクニカル指標を用いた分析よりも早く使われていた分析方法であり、今でも使う人が多い分析の手段です。 ただ、現在FXをやってい…
今回紹介するのは、世界中に多くの信奉者がいる相場分析方法になる「エリオット波動論」です。 このエリオット波動論は、米国で活躍した株式アナリストのラルフ・ネルソン・エリットが編み出し、戦後60年代になって再評価されたことで投資家から注目を集める…
今回紹介するのは、マルチタイムフレーム分析(MTF)と呼ばれる異なる時間軸のチャート分析を並列して行い、現在の相場状況やトレンドを把握してエントリーポイントを決める分析方法になります。 この分析方法は「短期」「中期」「長期」といったトレードスタ…
テクニカル分析の起源、元祖となっている理論をご存知でしょうか。 FXを経験している人は知っている人もいるかもしれませんが、ダウ理論と呼ばれる投資の世界では知らない人はいないものです。 ダウ理論はFXの世界でも有名で、相場を分析するうえでは欠かせ…